2014年 04月 11日
社用車の中から桜を見ながら思う |
やっとここらも桜が咲き始めて、
寒いながらも春を感じられるようになってまいりました。
タイヤもやっと交換したしね!
今日、仕事中車の中で考えていた事を、
無性に綴りたくなりました。
高校生の頃聴いていた、ユーロダンスポップやユーロビートに
心打たれ始めた作曲なので、
とにかくメロディがしっかりしていて、甘ったるいくらいポップで
単純な曲を作るのが大好きです。
ただ、ポップスとダンスが合わさったものというのは
世の中の音楽フリークからは、
ダサいとか安っぽいとかビジネス音楽とか、
そういう感じに取られがちな一面もあります。
でも自分はその世の中の音楽フリークからは
ダサいといわれるものを作るのが大好きで、
そういう音楽を作ることに価値を見出しています。
色々とあっちこっち迷いつつ考える時期もあったりなかったりで、
お仕事として作曲させて頂くときは割り切りますし、
自分に無理をして作った曲から得たものも、もちろん多くありました。
でも、そうやって自分に負荷をかけない限り思い浮かんだり、
作曲したいと思うようなものは
どうしても自分の好きな系統のものばかりです。
結局、自分のルーツや初期衝動を動かすっていうのは難しいことなんだな、
と思いました。
好きだから楽しいわけであって、楽しいから探求したくなり、続くわけであって。
自分の好きなものから目を逸らさず、
作り続けていくことにこれからも価値を見出していきたいな、
と思った春の午後でした。
タグ:
#
by easypop_betti
| 2014-04-11 23:52
| 雑記